はやしさん主催の第4回定期ライドに参加してきました。
前日の初心者ライドは人の集まりが悪かったが、
こちらはなかなか剛脚が揃ってるので楽しそう。
前日に何も準備もしないままに寝てしまったので
早めに起きて準備にかかる。
軽量化、朝食、着替え。
何食ったかはもう覚えてない。
Garminにルートを転送しつつ、
つるみんさんにめでたいことがあったので、
お祝いの熨斗を準備。
Cosmic Carbone Ultimateを所望とのことだったので
買いに行ったが2000円ほどお金が足りなかったので断念。
しかたないのでその2000円で同じ輪っかのチューブを購入。
熨斗に似たような文字を書いておいた。
10時にいつものコンビニに集合だったので、8時20分に出発。
巣本を過ぎたあたりで後方に不審なローディを発見。
つるみんさんっぽいので逃げをうってみる。
40ウンkm/hで爆走。なんとかコンビニの手前まで逃げ切れた。
しかし、体力の30%ほど消費した模様。
遊びの代償にしてはデカ過ぎた・・・
いつものコンビニには9時前に到着。
あれ?10時とか書いてなかったっけ?
しかしその内にSORAさんと主催者のはやしさんまで登場。
4人ともうっかり時間を間違えたみたいだ。
しかたないので暇つぶしに清滝峠でもいっとく?と言う流れに。
ということで清滝峠のTTがスタート。
ホンイキで行くか迷ってたけど、
スタート地点を過ぎたら体が勝手に反応してしまった。
いきなり、つるみん道場奥義の登りを下るを発動。
高架くぐるまでに3人にかなりの差をつける。
しかしダメージはあったようで、直後の急勾配でアウターで登り切れず。
インナーに落として登っていく。
信号もなんとかパスできてあとは気合いで登るのみ。
今回はシャカリキを読んで会得した、
ダンシングとシッティングを交互に繰り出すという秘技も活用。
結構イイ感じに登っていけた。
清滝ならこれでスピードを維持したままイケる。
最後はスパートするも黄金のタレが発動。
スピードを乗せきれず。
結果、タイムはSTRAVAで11分1秒。
キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─!!
7月以来のタイム更新。
あと2秒速ければ夢の10分台。くやしい。
次待っとけよ。
直後にSORAさんのケツに着く宣言をしてたつるみんさん到着。
途中でぶっちぎってきたらしい。
SORAさん、はやしさんもゴール。
はやしさんはだいぶお疲れの様子。
しばし休憩するもまだ9時20分とかなので裏清滝も行っとく?
てな流れでダウンヒルの開始。
霊園を過ぎてガソリンスタンドから裏清滝のヒルクライム開始。
つるみんさんがグイグイ登っていく。
私はアウター縛りでトレーニング。
ちょっとしか経ってないのに明らかに差が開いてる・・・
裏清滝は滅多に登ること無いから結構新鮮だった。
全員登り切ったところでダウンヒル開始。
大阪側の景色を撮ってみたけどちっちゃいな。
もうちょっと下ってからがキレイだけど止まるのが怖い。
ホテルGもついでに。繁盛してますな。
10分くらい前に2回目のコンビニに到着。
すでに何人かが集まっていた。
![]() |
はやしさんカメラで撮影 |
左から、シミズさん、つきいちさん、つるみんさん、SORAさん、Hiroさん、はやしさん、原本さん。
なかなか速そうなメンバーが揃っております。
詳しくはこちら参照。
本日2回目の清滝峠ヒルクライム。
最後尾からのスタート。
![]() |
はやしさん撮影 |
シミズさんが先頭でつるみんさんが後に続く。
私は脚が重すぎてビビる。2回目はあかん。
信号過ぎた辺りからなんとか前に追いつこうと本気で踏んでいく。
しばらく、つきいちさん、Hiroさんの後ろで待機。
ホテル前で『あと半分。がんばりましょー。』って声かけようと思ってたのに
Hiroさんに先に言われて(´・ω・`)ショボーン。
しかたないので二人をパスして先頭を追いかける。
まだ脚が残ってたのでカッコつけて全力でスパート。
この時点では写真にも写ってるしまだ追いつけると思ってた。
その気配を察知したのかシミズさん、つるみんさんとは全く差が縮まらず。
3人の内の1人に追いついたと思ったら全く知らん人。
最後までこの人とバトル気味になりながらゴール。
タイムはSTRAVAで12分3秒。
おお、思ったより速いな。
清滝2回分くらいの脚は出来て来たようだ。
Hiroさん、つきいちさんがゴール。
順番が入れ替わってるような・・・
原本さん、SORAさん、はやしさんもゴール。
後ろの人だれ?外人さん?
っていうかこの人見たことあるわwww
前もヘルメットをハンドルに引っかけてたしwww
![]() |
はやしさん撮影 |
Hiroさんにけいはんなの話を聞かせてもらった。
やはり上のクラスは面白そう。
スプリント力無いと話にならなさそうだけど。
ここからはゴルフ場の方へ向かって更に登っていく。
ルミナスベストを来てることもあり今回もウルトラしんがりスタイルでしたが、
はやしさんの鬼牽きに付いていくのが精一杯。
タイヤの空気抜けたか、シュータッチを疑ったがバイクは問題ない。
2度の清滝峠TTで完全に脚が終わってしまったようだ。
ついでに渋滞にも捕まってしまった。
いつもより時間遅めだから車多い。
つるみんさんの背中の丸いのが気になる。
オヤツのバームクーヘンかと思い隙あらば食ってやろうと思った。
つるみんさんもタイヤの空気が無くなったような気がしてるらしい。
バームクーヘンくれれば確かめてあげるのに。
これだけの人数走ると後ろはインターバルかかって辛いッス。
そして写真を撮ると更に脚を使ってしまうと言う好循環。楽しいなぁ。
つるみんさんがやたらタイヤを気にしてるので、
聞いてみたらどうやらパンクしてるらしい。
ちょうど郵便局の目の前だったので修理開始。
チューブラーのパンク修理なのでみんな興味津々。
シーラント入れるのかと思ったらタイヤ交換らしい。
そして、背中からおもむろにバームクーヘンを取り出した。
おいおい、ここでオヤツかよと思ったら、ミヤタのチューブラーリムテープでした。
シミズさんより強力な空位入れの提供もあり、
思ったより速くタイヤ交換もすんで出発。
信号待ちで何回も千切れまくる。
はやしさんの鬼畜なまでの一本牽きに原本さんが千切れ気味。
私も結構ギリギリでした。
なんか先週もここらへん走ったような気がするなー。
前日の初心者ライドでは500mlのドリンクが最後までもったけど
この日はここらへんで既に空っぽ。
今日は強度が高い。
![]() |
食後の写真です。 |
ようやく、目的地のジョイフルに到着。
ロード8台あるとなかなか壮観。
手前のBMCが一番格好いいなwww
ツインハンバーグの和食セット大盛りにドリンクバーをオーダー。
メニューでは580円とかなのにレジでは千円超えてた。新手のサギか。
ドリンクバーで元取ったからいいけどね。
ここでつるみんさんにお祝いを渡した。
かなり喜んでくれたようでなにより。
どうやら○○○○ズ の ○○ボ○・○○ン○○○
を買ったらしくちょうど良かったらしい。
さんざん話をして、ファミレスをあとにする。
![]() |
はやしさんカメラで撮影 |
ファミレスでかなり話をしてたはずなのに、ここでも自転車談義に花が咲く。
シミズさんがかなり自転車に詳しいようで、パーツも色々試されてるようだ。
またマニアックな話してみたいな。
原本さんがここから帰った方が早いと言うことで離脱。
みんなで集合写真を撮っておく。
みんな楽しそうでいいでしょ。
ここでシミズさんからショートカットして帰ろうとの提案。
みんな疲れてたのか残念ながらショートカットの流れ。
コンソメ氏も脚が死んでたので反対せず。
精華町から傍示峠を抜けて帰ることに。
SORAさんとつるみんさんは裏清滝から帰るとのこと。
とことん山好きですな。
で、シミズさんを先頭にゆっくりとくろんど池方面へ。
と思ってたら、シミズさんの鬼牽き開始。
かるーく踏んでそうなのに速い!
キツくて写真撮る余裕無し。
坂ではつるみんさん以外千切れていきます。
はやしさんはケガした脚をかばってか逆の右膝を痛めたそうで辛そう。
しかし、つきいちさんはロード歴3ヶ月とかなのによく食らいついていた。
やっぱりスポーツやってた人は成長も早いのか。
帰路は結構道が狭いので車が来たらシミズさんが結構を声を出してくれた。
こちらも後方から来たときは出すようにして活気が出てきた。
これは今後ももっとやっていきたいと思う。
傍示峠の下りはブレーキかけっぱなしなので腕が痛くなる。
なんとか無事に下山完了。
![]() |
はやしさん撮影 |
最終的には写真の4人プラスはやしさん。
Hiroさんは城陽まで!、つきいちさんは茨木。
シミズさんは枚方なのでみんなバラバラ。
私は旭区の自宅まではマイペースで帰宅。
今回もいろんな人と走れて楽しかったなー。
STRAVAでも繋がれたし、また一緒に走りたい!
しかし、走行会の前にヒルクライムTTしたらアカンわ。
走行会で使う脚が無くなってしまった。
次は本番でバトれるように脚残しとかないと。
みなさん、また一緒に走りましょうねー!!!
ランキング参加中です!
ブログ更新の励みになりますので
↓↓↓ポチッとお願いします。
にほんブログ村
今回も1回目の清滝峠TTで心拍が185bpm。
こんだけ攻めたら脚無くなるわという話です。